新人広報のものづくり研修レポートー本社編ー

こんにちは!コーポレートコミュニケーション部の森です。

河野製作所に入社して、はやいもので2か月が過ぎました。

2か月間にわたる新入社員向け研修を終え、ついに今月からコーポレートコミュニケーション部の一員として、本格的に業務に取り組むことになりました。

「え、キャリア採用なのに研修期間がそんなに長いの?」

と、思われた方も多いのではないでしょうか。

河野製作所では、キャリア採用社員に対しても、新卒採用社員とほぼ同内容の研修が実施されます。

会社のこと、製品のこと、何よりも河野製作所で働く人のことを、しっかりと知ることができたこの研修期間は、わたしにとって有意義で、とても魅力的なものでした。

そんな新入社員研修で学んだことについて、全2回にわたってご紹介していこうと思います。                                        

今回ご紹介するのは、本社工場について。

本社工場の特色の1つ目は、受注生産を主としているところです。

研修では、河野製作所の特長である「少量多品種生産」を体現し、針1本1本を手作業で生産しているその技術を、目の当たりにすることができました。

針製造の工程にはたくさんの工程があります。手作業ゆえ各工程に人の手が入っており、1本の針が完成するまでにはたくさんの人が関わることになります。実際の現場で各工程を学んだのですが、印象に残ったのはなんといっても加工の精密さと処理スピードの速さ。研修中は実際に手を動かす実習もたくさんありましたが、作業自体はできても、その処理スピードにはとても追いつけず、、、。まさにプロフェショナル、といった印象で、実習中は終始その技を肌で感じていました。

(一人とろとろと作業している私にも、皆さん「上手だね」と声をかけてくださいました。皆さんの優しさにも触れることのできた研修期間でした、、!)

本社工場の特色2つ目は、マイクロサージャリー用製品を製造しているところ。

マイクロサージャリー用製品は、当社が誇る世界一の微細加工技術の結晶です。

「よくわからないけど、なんだか凄そう、、、」

そんなふわふわとした印象で臨んだマイクロ研修でわたしがみたものは、目を凝らさなければわからないほど小さく、吹けば飛んでなくなってしまうような軽い針でした。

その大きさは最小径で30マイクロメートル。ものさしの1ミリよりもずっと小さい幅、というとその小ささが伝わるのではないでしょうか。

そして、ただでさえ難しい加工の難易度を跳ね上げているのは、なんといってもその軽さ。手を動かしたときに起こる風だけで飛んでいってしまうので、作業には社内でも髄一の慎重さが要求されます。

私も一部体験させて頂きましたが、30分チャレンジして1本も加工することができずに終了、、、

そんな気の遠くなるような作業をいとも簡単に行っている現場の皆さんの技術力に、圧倒されるばかりでした。

本社工場の特色3つ目は、新規開発の拠点であるところ。

「年に2つ以上の世界オンリーワン製品を上市する」というミッションを掲げている当社では、日々新たな製品の開発が進められています。

そんな新規開発グループの作業場には、自分の身長よりも大きな機械がいくつも揃っています。小さな製品を主に開発しているのに、どうしてこんなに大きな機械が揃っているのか、不思議に思いました(皆さんはお分かりでしょうか?)

理由はズバリ、針を作るための機械をも作る必要があるため。針のように小さなものを作るためには、針の型や、針を加工するための機械から開発しなければならない、ということを教えて頂きました。与えられた機械からいきなり製品を作る発想しかなかった私とっては、まさに目から鱗。ものづくりの奥深さと、視野を広く持つことの大切さを身に染みて実感しました。

作業場にある3Dプリンターを使った工作を体験できる機会も!設計は初体験だったのでとても楽しく、貴重な経験でした。作ったものは後日個人的に色付けし、今は家に飾っています。

パンダとシャチを作成しました!着色はフィギュア用塗料で。なかなか上手にできてませんか?

今回の本社研修によって得られた最大の財産は、製造に関わっている各工程一人一人の姿を思い浮かべることができるようになったこと。このことは私にとって非常に大きな変化で、ものづくりにドラマを感じられるようになったとともに、製品のことを「知らなければいけない」という責任感よりも、「知りたい」という好奇心を大きく持って研修に取り組むことができました。

次回はつくば工場編をお送りします!お楽しみに ^^

  • URLをコピーしました!
目次
閉じる